所沢市 I様邸 屋根葺き替え工事 ルーフタイルジャパン 一閃
2022.03.07 (Mon)
所沢市I様邸 施工データ
工事内容 | 屋根葺き替え工事 |
---|---|
築年数 | 築34年 |
施工日数 | 20日間 |
工事金額 | 240万円 |
メーカー・商品 | ルーフタイルジャパン一閃 カラー ブラック メーカー保証30年 ナタリー自社保証15年 |
お客様のご要望
所沢市で屋根葺き替え工事をさせて頂いたお客様です。
お問合せ頂いた内容は、何度も訪れる訪問販売に屋根の調査を依頼したところ棟板金の劣化や瓦のズレを指摘され、屋根葺き替え工事を提案されたのですが見積り金額が350万円だったとのことでした。
高額の工事なので念の為にと他社でも見積りをとのことで、屋根専門に扱っている弊社にお声かけ頂きました。
担当者より
担当営業 樋口 健
調査の結果、既存の瓦は、ハルモリック社のサントピアAタイプでした。
全体的な屋根の劣化と棟板金の著しい劣化、瓦のズレは、見受けられましたが補修工事でも対応可能でしたが、昨今、地震が多いということもあり瓦の重さが気になるということで、この機会に葺き替えたいとのことでした。
早速屋根葺き替え工事のお見積もりを作らせて頂きましたが、弊社の見積り金額は、訪問業者よりも大幅に低い金額になりました。
訪問販売業者は、屋根・外壁工事共に平均相場価格より高額なケースが多いです。
少しでもおかしいなと思った際は、他の専門業者にも見積りを依頼しましょう。
ご提案させて頂いた屋根材はルーフタイルジャパンの一閃です。
”天然石粒+ガルバリウム鋼板”のデザイン性・高耐久・耐風性に優れた世界基準の屋根材です。
メーカー保証は、なんと30年の長期保証 ナタリー自社保証も15年付きます
施工前、施工後写真
工事写真レポート
足場組立
足場の組立作業です。
弊社では、安全と職人の作業効率を考えビケ足場を使用しております。
落下や飛散などないよう、しっかりと養生シートを張ります。施工前
施工前の屋根の状態です。
ハルモリック社のサントピアAタイプ30年以上ノーメンテナンスのようでしたので全体的に劣化しています。施工前
棟板金の防水がきれサビが侵食しています。
塗膜の防水が切れたまま放置していると、鉄が酸化しサビが広がり穴が開いてしまい雨漏れの原因になります。施工前
瓦がズレて落ちてしまいそうでした。既存瓦撤去 剥がし
棟から順に剥がしていきます。既存瓦撤去 剥がし
剥がしと呼ばれる既存瓦の撤去作業です。
一枚一枚上から剥がしていきます。既存瓦撤去 剥がし
瓦を撤去し終わったら”瓦桟”と呼ばれる瓦を固定する為の木材を撤去します。既存瓦撤去 剥がし
既存の防水紙(ルーフィング)のみになりました。
築年数が経った防水紙は、硬化しボロボロになっていました。
この状態では、屋根からいつ雨漏れしてもおかしくない状態です。
既存瓦撤去 剥がし
既存防水紙(ルーフィング)も綺麗に剥がしていきます。既存瓦撤去 剥がし
全て撤去が終わりました。
既存の野地板は、比較的綺麗な状態でした。野地板増し貼り コンパネ
新規の野地板(コンパネ)を貼っていきます。
12mm厚のコンパネを使用します。野地板増し貼り コンパネ
複雑な屋根型でしたが綺麗に貼りあがりました!
防水紙(ルーフィング)下葺き
新規防水紙(ゴムアスファルトルーフィング)を敷いていきます。
防水紙は屋根の防水の要なので、しっかり丁寧に規定の重なり幅を確認しながら敷いていきます。防水紙(ルーフィング)下葺き
全て屋根の材料は、下から上へと施工していきます。
ルーフィングを下から順に重ねていくことにより雨水の侵入を防ぎます。軒先水切り
軒先水切りを軒先に取り付けていきます。
屋根の軒先は雨水が流れつく箇所なので、水切りによって内部に雨水が入ってしまうことを防ぎます。
軒先を板金で固定して、屋根材が飛ばされないようにするという重要な役割もあります。ケラバ水切り ケラバ包み
ケラバと呼ばれる箇所の水切りです。
軒先水切り同様に雨水の侵入を防ぐ為の役物です。
水切りを取り付けたら本体と同じ素材の同質ケラバ包みを取り付けます。谷板金
谷の箇所には、谷板金を取り付けます。
谷は、屋根の中でも雨漏れしやすい箇所ですので重要な工程です。谷板金
綺麗に収まっています。
雨水がしっかり軒先に流れるようになります。一閃 本体工事
役物の取り付けが終わったら本体を葺いていきます。
下から一枚一枚ビス固定していきます。一閃 本体工事
使用させて頂く”一閃”は、ガルバリウム鋼板に天然石が塗布してあるデザイン性・高耐久・耐風性に優れた屋根材です。
メーカー保証が30年という長期保証です。一閃 本体工事
綺麗に葺きあがりましたね!一閃 本体工事 谷
谷箇所も綺麗に葺きあがっています。一閃 本体工事 谷
谷の箇所には、同質の谷カバーもつきますので他の屋根材より美観にもこだわりが感じれますね。シールテープ取り付け
本体が葺き終わったら棟の施工です。
まずは、シールテープと呼ばれる部材を取り付けます。
雨などの吹き込みに対しての縁切りの役割があります。棟用スペーサー取り付け
同質棟包みを固定する為の役物です。
棟包みをガッチリ固定します。同質棟包み取り付け
スペーサーに同質棟包みを取り付けます。同質棟包み取り付け
継ぎ目には、コーキングで防水処理をします。一閃 棟仕上げ
棟包みの繋ぎ目は、専用の補修液で補強します。
上から同色の天然石をしっかり固定します。一閃 棟 施工前
本体葺きあがり後にシールテープを取り付けます。一閃 棟 施工後
本体も棟も綺麗に仕上がりました!下屋根 既存瓦撤去
下屋根も葺き替えます。
大屋根同様、既存瓦・瓦桟・ルーフィングを撤去します。下屋根 防水紙(ルーフィング)下葺き
既存瓦撤去後に野地板を増し貼りしてから新規防水紙を貼ります。
壁との取り合い箇所には、木下地を取り付けます。下屋根 壁際水切り
木下地に壁用水切りを取り付けます。下屋根 壁際水切り 本体葺き
水切りの上に本体を葺いていきます。下屋根 本体葺き
本体が葺きあがりました。
水切りの先が出てるのは雨が侵入した場合の水はけ口になります。下屋根 雨押さえ
本体が葺き終わったら壁際に同質の雨押さえを取り付けて施工完了です。下屋根 隅棟 シールテープ取り付け
大屋根の隅棟と同じように施工していきます。
シールテープを取り付けます。下屋根 隅棟 棟用スペーサー取り付け
棟包みを固定する為の棟用スペーサーを取り付けます。下屋根 隅棟 同質棟包み取り付け
同質棟包みを取り付けます。下屋根 壁際棟
コンパネを敷きます。
下屋根 防水紙(ルーフィング)
防水紙(ルーフィング)を敷き、壁際に防水テープで止水します。下屋根 壁際収まり
壁際・棟・ケラバ
全て綺麗に収まっています。施工後 下屋根
全ての工事が終わり完了検査も問題ありませんでした!施工後 下屋根
壁との取り合いも綺麗に仕上がっています。施工後 大屋根
とても心配なさっていた屋根も今後、30年は、屋根を心配なさらずに生活して頂けるかと思います!施工後 大屋根
ナタリールーフでは、工事完了後
3ヶ月・6ヶ月・1年・1年毎に定期点検に伺わせて頂きます。
これからも長いお付き合いをさせて頂ければと思います。
ありがとうございました!