埼玉県入間市K様邸 瓦屋根 漆喰補修・雪止め取り付け工事 雨樋交換Panasonic シビルスケアPC50
2025.04.28 (Mon)
入間市K様邸 施工データ
工事内容 | 漆喰補修 雪止め取り付け 雨樋交換 コーキング打ち替え |
---|---|
築年数 | 築37年 |
施工日数 | 14日間 |
工事金額 | 60万円 |
メーカー・商品 | シルガード Panasonic シルビスケアPC50 オート化学 オートンイクシード |
お客様のご要望
瓦屋根の劣化気になっていたので、ご近所の屋根専門店ナタリールーフさんに調査とメンテナンスを依頼しました。
担当者より
担当営業 彦田 貴充
全体
鬼瓦周りの漆喰も経年により崩れている
軒樋には雨水が溜まってしまっている
サイディング目地のコーキングが劣化している
K様の屋根か陶器瓦の屋根でした。瓦に割れやズレなどはなかったものの、漆喰が経年により劣化していました。
漆喰は、瓦屋根の棟瓦と平部の瓦を固定する役割や、雨水が内部に侵入しないようにする役割があります。
漆喰は10年前後で経年劣化し崩れ落ちてしまいます。漆喰の劣化を知らずに放置してしまうと雨水が入り込んでしまう恐れや倒壊に繋がりますので定期的なメンテナンスは必要となります。
経年により棟瓦を留めているビスの緩みも放置しておけば、棟瓦の倒壊に繋がるので締め直し、または棟の取り直しが必要になります。
今回は、棟の歪みは見られなかったので漆喰補修と谷板金の塗装をさせて頂くこととなりました。
軒樋が歪んでしまい、雨水がうまく流れていなかったので雨樋交換をご提案。
外壁は、メンテナンスの予定はなかったのですが、サイディング目地のコーキングが劣化していたので打ち替え工事併せて行います。
以前から、雪が降った際に雪が落ちてくることを気にされていたようですので、瓦に新規に雪止めを取り付けます。
それでは、施工の様子をご覧ください。
関連記事
↑屋根のメンテナンス方法をご紹介しています。
施工前、施工後写真
工事写真レポート
私が担当しました!
営業
彦田 貴充TAKAMITSU HIKOTA
- 趣味
- 野球観戦、釣り
- お客様への一言
- 一軒一軒100%の力を注ぎます!!
屋根職人
諏佐 貴利TAKATOSHI SUSA
- 趣味
- 音楽鑑賞、買い物
- お客様への一言
- 全てのお客様に満足していただけるように丁寧な作業を心掛けます!!
屋根職人
田渕 光HIKARI TABUCHI
- 趣味
- メダカ飼育・パソコン
- お客様への一言
- 屋根のことばかり考えています。
屋根は下から見えないところなので、お客様に安心して頂けるように誠実な工事を心掛けています。